本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
お問い合わせ
採用情報
事務所・支所一覧
標準
拡大
よくあるご質問
令和6年能登半島地震における対応について
自動車検査証の有効期間伸長について
保安基準適合証等及び限定自動車検査証の有効期間の伸長について
使用者の住所を証する書面の有効期間延長について
希望番号予約済証の有効期限の延長について
解体等届出(滅失)の特例措置
令和6年能登半島地震による被災自動車の廃車手続(解体等届出)の出張受付について
軽自動車の車検
車検の基礎知識
継続検査(車検)
新規検査(新車)
新規検査(中古車)
構造等変更検査
予備検査
車検(検査)の手続き、受け方
申請手続きの順序
検査の受け方
受検者等の遵守事項・指示事項・注意事項
受検方法の動画による解説
事故注意喚起情報等
各種手続き
名義変更(売買・譲渡・その他)
住所変更
住所変更(引越し)
行政区画又は土地の名称の変更
番号変更(ナンバープレートの番号変更)
車両番号標(ナンバープレート)の交換申請
全国版図柄入りナンバープレートへの交換申請の手続きについて
地方版図柄入りナンバープレートへの交換申請の手続きについて
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートへの交換申請の手続きについて
希望ナンバーに関する手続き
希望ナンバーによる「全国版図柄入りナンバープレート」に変更する手続きについて
希望ナンバーによる「地方版図柄入りナンバープレート」に変更する手続きについて
希望ナンバーによる「大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」に変更する手続きについて
自動車検査証(車検証)・検査標章(ステッカー)の再交付
自動車検査証(車検証)の再交付
検査標章(ステッカー)の再交付
自動車予備検査証、限定自動車検査証の再交付
検査記録事項の証明
廃車(返納・解体届出)
自動車検査証返納届(一時使用中止)
解体返納
解体届出
自動車検査証返納後の所有者変更記録申請
送付による解体届出
輸出
輸出予定届出証明書交付申請
輸出予定届出証明書返納届出
再輸入見込届出
継続検査(車検)
新規検査(新車)
新規検査(中古車)
構造等変更検査
予備検査
その他の手続き
お問い合わせ先(全国の事務所一覧)
申請書および記入例
各種申請書の一覧と記入例
その他の申請依頼書
各種申請書(OCRシート)ダウンロード時の注意点
軽自動車を知る
軽自動車の基礎知識
軽自動車とは
軽自動車の歴史
軽自動車の種類
軽自動車のナンバー
軽自動車の税金等
軽自動車税(種別割)の納税通知書を受領した方へ
統計情報
軽自動車の保有台数
検査関係業務量
軽自動車の平均車齢・平均使用年数
その他統計情報
安全・環境情報
自動車検査証の電子化
車検証閲覧APIサービスのお問い合わせフォーム
特定記録等事務委託制度
特定記録等事務委託制度
申請書等(特定記録等事務委託制度)
事業場の位置の変更申請、名称等の変更届出及び委託業務の廃止届出
特定記録等事務代行の専用申請フォーム
当協会について・公開情報
理事長挨拶
組織概要
基本理念・行動指針
当協会の取り組み
業務概要
軽自動車検査協会検査事務規程
役員名簿
採用情報
正規職員(軽自動車検査員)採用案内
契約職員採用案内
公開情報
当協会の公開情報
財務に関する情報
土地処分情報
入札公告
入札結果
企画競争
お問い合わせ
普通車・二輪車について
お問い合わせフォーム
全国の事務所・支所一覧
重要なお知らせ
トピックス
このサイトのご利用にあたって
サイトポリシー
個人情報の取扱いについて
リンク集
アクセシビリティ対応方針
サイトマップ
軽自動車の車検
車検の基礎知識
継続検査(車検)
新規検査(新車)
新規検査(中古車)
構造等変更検査
予備検査
車検(検査)の手続き、受け方
受検方法の動画による解説
事故注意喚起情報等
各種手続き
名義変更(売買・譲渡・その他)
住所変更(引越し)
番号変更(ナンバープレートの番号変更)
車両番号標(ナンバープレート)の交換申請
希望ナンバーに関する手続き
自動車検査証(車検証)・検査標章(ステッカー)の再交付
検査記録事項の証明
廃車(返納・解体届出)
輸出
その他の手続き
お問い合わせ先(全国の事務所一覧)
申請書および記入例
各種申請書の一覧と記入例
軽自動車を知る
軽自動車の基礎知識
統計情報
安全・環境情報
自動車検査証の電子化
特定記録等事務委託制度
当協会について・公開情報
理事長挨拶
組織概要
基本理念・行動指針
当協会の取り組み
業務概要
軽自動車検査協会検査事務規程
役員名簿
採用情報
公開情報
お問い合わせ
札幌主管事務所
ホーム
>
全国の事務所・支所一覧
>
札幌主管事務所
印刷する
札幌主管事務所からのお知らせ
現在お知らせはありません。
札幌主管事務所について
所在地
〒001-0925
ほっかいどう さっぽろし きたく しんかわ ごじょう
北海道札幌市北区新川五条二十丁目1番21号
TEL
(コールセンター)
050-3816-1763
※名義変更・住所変更・廃車の必要書類については、手続きナビをご利用ください。
手続きナビ(関連ページ)
FAX
011-769-5532
業務受付時間
08:45 ~ 11:45
13:00 ~ 16:00
※業務受付時間内に申請書類等を提出いただく必要があります。申請書の記入、ナンバープレートの取外し等に必要な時間を考慮のうえ、お時間に余裕をもってお越しください。
検査予約
050-3146-2535
軽自動車検査予約システム (関連ページ)
休業日
土曜日・日曜日・祝日・12/29 ~ 1/3
札幌主管事務所の管轄区域
ナンバー
管轄区域
札幌
札幌市・小樽市・夕張市・岩見沢市・美唄市・芦別市・江別市・赤平市・三笠市・千歳市・砂川市・滝川市・歌志内市・恵庭市・石狩市・北広島市・当別町・新篠津村・島牧村・寿都町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・京極町・倶知安町・岩内町・共和町・泊村・神恵内村・積丹町・古平町・余市町・仁木町・赤井川村・南幌町・奈井江町・上砂川町・由仁町・長沼町・栗山町・月形町・浦臼町・新十津川町
アクセス・周辺地図
バスをご利用の場合
地下鉄「北24条駅」から北海道中央バス「北72新川線・手稲高校行き」または「前田森林公園行き」に乗車、「軽自動車検査協会」で下車、バス停前。
「JR発寒駅」南口から12丁目側に進み、バス停「JR発寒駅前」から北海道中央バス「西44工業団地線」に乗車、「国際情報高校」で下車、進行方向400m先を左折し、100m先の右側。
車をご利用の場合
大谷地方面から
大谷地方面から国道274号線、通称「札幌新道」を西区方面に進み、「新川通」との交差点を右折、約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
西区方面から
西区方面から国道274号線、通称「札幌新道」を大谷地方面に進み、「新川通」との交差点を左折し、約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
江別方面から
江別方面から国道12号線を札幌方面に進み、国道274号線、通称「札幌新道」との交差点を右折。その後、新川通との交差点を右折し、約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
滝川方面から
国道275号線を札幌方面に進み、国道274号線、通称「札幌新道」との交差点を右折。その後、「新川通」との交差点を右折し、約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
小樽方面から
国道5号線を札幌方面に進み、「追分通」との交差点を左折。なお、この交差点の手前に案内看板あり。約3km直進し、「稲積橋(いなづみばし)」を渡り1つ目の交差点を右折し100m先を左折。更に100m進み左折し左側。
千歳または市内豊平区方面から
国道36号線を札幌方面に進み、国道230号線、通称「石山通」との交差点まで直進。その後「石山通」との交差点を右折し、「石山通」を北に進むと川を挟んだ片側3車線の「新川通」になります。その後更に直進し、札幌新道との交差点を越えて約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
定山渓または市内南区方面から
国道230号線、通称「石山通」を札幌方面に進み、「大通公園」を越えて更に進むと川を挟んだ片側3車線の「新川通」になります。「新川通」を更に進み、国道274号線、通称「札幌新道」との交差点を越えて約1.8km先の交差点を右折。目印は左手に「天狗橋」、右手にコンビニエンスストアの「ファミリーマート」及び「コスモ石油」のガソリンスタンドがあります。右折後1つ目の信号のある交差点を左折し600m先の右側。
石狩方面から
石狩方面から道道44号線通称「石狩手稲通」を札幌方面に進む。石狩市役所から約5km進み、道道865号線「西5丁目樽川通」との交差点を左折。目印は左手に「トヨタカローラ札幌」、右手に「りらくる」、交差点向かい左側に「ローソン」があります。
左折後約2.5km進み、道道128号線、通称「追分通」との交差点を発寒方面へ右折。目印は右手に「札幌建機センター」があります。
右折後約1km進み、新琴似2条通との交差点、「新川西3-1」の交差点を左折し、その先の交差点を右折し、二つ目の交差点を右折し、200m進んだ左側。
関連情報
現在関連情報はありません。