申請手続きの順序

更新日:2023年10月1日

ユーザー車検の手続きの順序について、一般的な例をご案内しています。構内の配置は、事務所・支所により異なる場合があります。詳しくは管轄の当協会事務所・支所まで問い合わせください。

全国の事務所・支所一覧(関連ページ)

構内配置図例

代表的な構内の配置図であり、事務所により配置が異なります。


構内配置図例

窓口番号と担当業務

1番~7番までの窓口があり、申請者は申請の種類ごとに関係窓口を順番に手続きする流れとなっています。

窓口番号 担当業務
1番窓口 検査の予約確認
2番窓口 申請書類の確認
3番窓口 検査手数料収納
4番窓口(検査コース) 検査
5番窓口(軽自動車検査協会窓口) 申請書の受付及び検査証交付(ユーザー車検の予約確認等)
6番窓口 軽自動車税(環境性能割)の納付及び軽自動車税(種別割)の申告
7番窓口 ナンバー頒布

申請順序

手続きの順序は、申請の種類によって異なります。

申請事項 届出窓口
新規検査(車両持込以外) 2→3→5→6→7
新規検査(車両持込) 1→2→3→4→5→6→7
新規検査(ユーザー車検) 5→2→3→4→5→6→7
継続検査(指定整備) 3→5
継続検査(持込検査) 1→3→4→5
継続検査(ユーザー車検) 5→3→4→5
構造等変更検査 予備検査 1→3→4→5
構造等変更検査 予備検査(ユーザー車検) 5→3→4→5

受検者等の遵守事項・指示事項・注意事項について

受検に際しては「受検者等の遵守事項・指示事項・注意事項」をよくお読みください。

受検者等の遵守事項・指示事項・注意事項(関連ページ)