図柄ナンバー申込サービスにて、図柄入りナンバーの申込み及び交付手数料(ナンバープレート代)の納付を行います。(寄付をされる場合は、同時に納付することもできます。)
お申込み方法等の詳細については、以下のサイトをご確認ください。
なお、申込み内容について、お間違えのないようお確かめのうえ申込みください。
[ 2022年3月22日 更新 ]
2. 交換申請書のダウンロード及び印刷

図柄ナンバー申込サービスから、交換申請書をダウンロードし印刷します。
※交換申請書の印刷ができない場合は、申請当日、当協会窓口へお越しになる前に関係団体窓口(予約センター窓口)へ立ち寄り、交換申請書(交換引換証)を受領してください。
※交換申請書の印刷ができない場合は、申請当日、当協会窓口へお越しになる前に関係団体窓口(予約センター窓口)へ立ち寄り、交換申請書(交換引換証)を受領してください。
2.ナンバープレート(車両番号標)
現在使用中のナンバープレートの返還が必要です。
※1.ご自身で事前にご用意いただく必要があります。
※2.関係団体窓口へ返還してください。
※3.関係団体窓口等において所定の位置に穴をあける処置を施すことにより記念所蔵が可能な場合があります。詳しくは関係団体窓口(予約センター窓口)へお尋ねください。
※1.ご自身で事前にご用意いただく必要があります。
※2.関係団体窓口へ返還してください。
※3.関係団体窓口等において所定の位置に穴をあける処置を施すことにより記念所蔵が可能な場合があります。詳しくは関係団体窓口(予約センター窓口)へお尋ねください。
3.交換申請書(交換引換証)
「図柄入りナンバー申込サービス」から、交換申請書をダウンロードし印刷します。
※交換申請書の印刷ができない場合は、申請当日、当協会窓口へお越しになる前に関係団体窓口(予約センター窓口)へ立ち寄り、交換申請書(交換引換証)を受領してください。
※交換申請書の印刷ができない場合は、申請当日、当協会窓口へお越しになる前に関係団体窓口(予約センター窓口)へ立ち寄り、交換申請書(交換引換証)を受領してください。
