軽自動車の使用を一時中止する場合には「自動車検査証返納届(一時使用中止)」の手続きが必要です。
4月1日現在での自動車検査証の名義の方へ軽自動車税が課税されます。
毎年3月は窓口が大変混雑いたしますので、お手続きはお早めにお願いします。
[ 2022年5月9日 更新 ]
【3】自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書(軽第4号様式)
自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書は、以下からダウンロードできる他、当協会事務所・支所の窓口等で入手することができます。
軽自動車検査協会の窓口以外で必要な書面等
当協会でのお手続きの際に、軽自動車検査協会以外の窓口で以下の書面等の提出が必要となる場合がございます。
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書
当協会で行うお手続きと合わせて軽自動車税の申告等を行う場合に必要となります。
各種申告書は、当協会に隣接する税関係の窓口で入手できます。
・軽自動車所有者承諾書など
自動車検査証(車検証)の使用者と所有者が異なるお手続きの場合は、自動車検査証の所有者が自動車検査証返納届に同意しているかどうかを以下の関係団体が「軽自動車所有者承諾書」により確認する場合があります。詳細は、所有者又は管轄の一般社団法人全国軽自動車協会連合会事務所へお問い合わせください。
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書/軽自動車税(環境性能割)申告(報告)書
当協会で行うお手続きと合わせて軽自動車税の申告等を行う場合に必要となります。
各種申告書は、当協会に隣接する税関係の窓口で入手できます。
・軽自動車所有者承諾書など
自動車検査証(車検証)の使用者と所有者が異なるお手続きの場合は、自動車検査証の所有者が自動車検査証返納届に同意しているかどうかを以下の関係団体が「軽自動車所有者承諾書」により確認する場合があります。詳細は、所有者又は管轄の一般社団法人全国軽自動車協会連合会事務所へお問い合わせください。