検査機器等の配置は、検査場によって異なります。
上記検査機器の配置例は、自動方式総合検査用機器「マルチテスタ」の例です。
[ 2017年9月5日 更新 ]
ヘッドライト・テスタによる検査
前照灯(ヘッドライト)の検査をします。場内の注意事項の表示に従い、前照灯(ヘッドライト)を点灯(上向または下向)させギアをニュートラルにして駐車ブレーキを引いて下さい。検査終了後は、駐車ブレーキをもどして下さい。
ブレーキ・テスタによる検査
主ブレーキと駐車ブレーキの検査をします。場内の注意事項の表示に従いブレーキペダル(レバー)は静かに踏んで(引いて)下さい。「はなす」、「もどす」の表示がでたらすみやかに従って下さい。前進する際は、ヘッドライト・テスタの横への動き、前方車両にも注意して安全を確認してから進んでください。