軽自動車検査協会 HOME >  軽自動車を知る >  安全・環境情報

安全・環境情報

[ 2019年10月1日 更新 ]

自動車のリコール・不具合・自動車アセスメント情報・自動車の燃費・低排出ガス認定自動車・環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税などの減免についての情報を掲載しています。詳しくは管轄の当協会事務所・支所にお問い合わせください。

自動車のリコール・不具合について

リコール届出とは、同一の型式で一定範囲の自動車または特定後付装置について、道路運送車両の保安基準(国土交通省令)に適合していないまたは適合しなくなるおそれがある状態で、なおかつ、その原因が設計または製作過程にあると認められるときに、自動車メーカーなどが、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うものをいいます。
自動車メーカーなどがリコール届出を行う場合には、道路運送車両法の規定により不適合の状態、その原因、改善措置の内容などをあらかじめ国土交通大臣に届出を行うことが義務付けられています。その後ユーザーに対して通知し、早期に改善措置を行うことが義務づけられています。
なお、リコール届出のほかには、次のような回収措置が通達によって決められています。

【1】改善対策届出

リコール届出と異なり道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全確保および環境保全上看過できない状態で、なおかつ、その原因が設計または製作過程にあると認められるときに、自動車メーカーなどが、改善のための措置を行うことをいいます。

【2】サービスキャンペーン

リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、安全確保および環境保全とは直接関係のないものについて、必要な改善措置を行うことをいいます。
国土交通省では、自動車不具合情報ホットラインを設置しており、自動車ユーザーから不具合情報の収集を行っています。 国土交通省では、リコール届出などの情報を公表するとともに、国土交通省のサイトでリコール・不具合情報の検索を行うことができます。

自動車アセスメント情報について

国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構は、自動車ユーザーの安全な車選びをしやすい環境を整えるとともに、自動車メーカーのより安全な自動車の開発を促進することによって、安全な自動車の普及を促進するため、「自動車の安全性能に関する評価等に関する規程(平成11年運輸省告示第440号)」に基づき、現在市販されている自動車の安全性能について、衝突安全性能試験(フルラップ前面衝突試験・オフセット前面衝突試験・側面衝突試験)・歩行者頭部保護性能試験・ブレーキ性能試験による評価を行い、その結果を「自動車アセスメント」として公表しています。
なお、自動車アセスメントの一環として、チャイルドシートの安全性能比較試験(前面衝突試験・使用性評価試験)を「チャイルドシートアセスメント」として実施しています。

自動車の燃費について

国土交通省は、燃費性能の高い自動車の普及を促進するため、「自動車の燃費性能の評価及び公表に関する実施要領(平成16年国土交通省告示第61号)」に基づき、自動車の燃費性能を評価し、公表しています。

低排出ガス認定自動車について

国土交通省では、排出ガス低減性能の高い自動車の普及を促進するため、「低排出ガス車認定実施要領(平成12年運輸省令告示第103号)」に基づき、低排出ガス自動車の認定を実施し、公表しています。

環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税などの減免について

排出ガス低減性能および燃費性能の高い自動車については、特例措置により、自動車重量税および軽自動車税(環境性能割)が減免されます。